上海 上海のテレビ塔(東方明珠電視塔)

上海のテレビ塔(東方明珠電視塔)です。
その高さは467.9mあり、アジアで1番、世界でも3番目に高い高層建築として、
上海のシンボル的存在になっています。
ちなみに2012年に東京スカイツリーが完成しましたので現在は順位も変わっていると思われます。

【アクセス(交通手段)】
・地下鉄2号線で「陸家角駅」下車すぐ

【営業時間】
・8:00~21:30

【入場料(価格)】
・上海歴史陳列館のみ: 35元
・上海歴史陳列館+263m展望台:100元
・上海歴史陳列館+90m展望台+263m展望台:135元
・上海歴史陳列館+90m展望台+263m展望台+350m展望台:150元

RIMG0034.jpg
RIMG0037.jpgRIMG0038.jpg
RIMG0047.jpg
RIMG0042.jpgRIMG0053.jpg

撮影:2010年12月末

スポンサーサイト



北京 北京駅(中国鉄道)

北京市内にある北京駅(地下鉄ではなく長距離列車のほう)です。
ここから全国各地への向かう列車が出ています。
ただし、北京には北京駅の他に、北京南駅、北京西駅、北京北駅が存在しますので、
列車に乗る際は注意が必要です。
    
【アクセス(交通手段)】
 ・地下鉄2号線で「北京駅」下車すぐ
 ・空港から直通バスも有り

RIMG0720.jpgRIMG0719.jpgRIMG0727.jpg
RIMG0733.jpgRIMG0740.jpgRIMG0747.jpg

撮影:2011年5月

駅前は列車を待つ人、ホテルの紹介、物売り。。。
と昼夜問わずいつもたくさんの人でにぎわっています。
列車の切符を買う場合、数日先の切符は購入しやすいのですが、
当日となるとかなりの確率で「メイヨウ」買えません 。

席が空いてないんですね~。ただ座席や無座(立ち)、
本数の多い高速鉄道であれば当日でも購入しやすいと思います。

また、北京駅にはなんとうれしい外国人専用窓口というものが存在します。
たぶん窓口の人は少しは英語がしゃべれるんじゃないでしょうか?たぶん。
ただ、外国人専用といっても人民さんも普通に並んでいますので、
遠くからだと、どこが外国人専用窓口かわかりません。。。

北京 万里の長城(八達嶺長城)

万里の長城は世界遺産に登録されている世界最長の城壁です。
その総延長は8,851.8kmといわれています。
観光ポイントはいくつも存在しますが、北京市内からのアクセスがよく
最も観光客が集まるのが、八達嶺長城とい場所です。
八達嶺長城は、北京市の北西に位置し、市内からもバスで1時間程度で到着します。

【アクセス(交通手段)】
 ・地下鉄2号線で「積水潭」下車し、少々歩いた所にある「徳勝門」バス停から「919路」バスに乗る。
 ・前門から5路で徳勝門へ。徳勝門で「919路」バスに乗る。  
  (北京からバス約1時間程度) 

 【営業時間】
 ・4月~10月6:30~20:00(45元) 11月~3月7:00~17:00(40元)
DSC00415.jpgDSC00416.jpg
DSC00429.jpgP1010060.jpgDSC00453.jpg

撮影:2007年8月

写真の通りバス停は観光客で大変混雑しますが、頻繁にバスが出ているので特に問題はありません。
また、万里の長城も入り口付近は多くの観光客で混雑しますが、先へ先へと歩くにつれ徐々に人も減っていきます。 私が行った時は3時間程度歩きました。
 なお、写真では分かりにくいですが、な急斜面や急な階段が至る所に存在しますので
歩きやすい靴で行くことをお勧めします。 

北京 天安門~故宮博物院(紫禁城)

故宮(紫禁城)は世界遺産にも登録されている世界最大の宮殿の遺構です。
現在は、博物館(故宮博物院)として一般に公開されていて中を見学することができます。

【アクセス(交通手段)】
地下鉄1号線で「天安門東」から徒歩 10分ぐらい

【営業時間】
8:30~17:00(10月16日から4月15日までは~16:30)
※閉館の1時間前までに入場
定休日/無休 
DSC00336.jpgDSC00348.jpgDSC00367.jpg
DSC00355.jpgP1010043.jpgDSC00364.jpg

撮影:2007年8月

天安門の正面に飾られた毛沢東さんの肖像画、これはご存知の方も多いのではないでしょうか。
ここに来ると中国に来たー!という実感が体のそこから湧いてくるとともに
中国の広大さを身にしみて感じることができると思います。

北京 天安門広場

天安門広場は北京市内に位置する、世界で一番広い広場です。
前門から真っ直ぐ歩いたところが故宮の天安門になります。
広場には、人民英雄紀念碑、毛主席紀念堂、正陽門、人民大会堂、中国国家博物館等があり
常に国内外の観光客で賑わっています。

【アクセス(交通手段)】
・地下鉄1号線で「天安門東」または「天安門西」で下車
・地下鉄2号線「で「前門」下車

【営業時間】
 天安門広場 5:00~22:00
 天安門 4月~10月8:30~17:00 11月~3月8:30~16:30(※最終入場は閉門30分前)
DSC00332.jpgDSC00333.jpg
DSC00335.jpgDSC00329.jpg

撮影:2007年8月 (北京オリンピックの1年前)

とにかく広いです。天安門広場を見て故宮へ行かれる方はかなり歩くことになるので
それなりの体力が必要かも!?日本の皇居とはまったく雰囲気が違います。